■オーガビッツ(ORGABITS)とナチュラルムーニーの想い
綿花栽培は、世界中で使用されている殺虫剤の約15%、農薬の約7%が使用されており、農薬の大量使用と土壌汚染、農家の健康被害など多くの環境問題・社会問題ととなり合わせになっています。一方、農薬や化学肥料を3年以上使用していない農地で、有機栽培された綿花がオーガニックコットンです。ユニ・チャームが展開する「ナチュラルムーニー」は日本で初めて※おむつの表面シートにオーガニックコットンを配合。農薬を使わず栽培したオーガニックコットンを使用し、赤ちゃん肌に安心なだけでなく、地球環境や労働環境をより良くしていく活動に取り組みます。オーガニックコットンを使う人が増えれば、オーガニックコットンの畑が増え従来の綿花栽培方法が減少し、地球環境がちょっと良くなる。そうすると未来の子供たちが笑顔になる。「オーガビッツ(ORGABITS)」と「ナチュラルムーニー」は地球環境と子供の未来のためにちょっと良いことを一緒に考え、活動します。今回「ナチュラルムーニー」を通して集まった寄付金は、豊島株式会社を通してピースバイピースコットンプロジェクト(一般財団法人PEACE BY PEACE COTTON)に寄付され、インドのオーガニックコットン農家支援、就学支援などに役立てられます。
※日本国内の主要ベビー紙おむつ表面シートにおいて 2016年3月ユニ・チャーム調べ
■実施概要
〈実施期間〉11月上旬から対象商品販売終了までの期間限定
〈URL〉 ナチュラルムーニー取り組みのご紹介 https://www.babytown.jp/b/goods/diapers/bt1147.html
〈参加方法〉 「ナチュラルムーニー」の対象商品をお買い上げいただくと、「1箱につき一部の金額」を
ユニ・チャームから豊島株式会社を通して、ピースバイピースコットンプロジェクト
(一般財団法人Peace by peace cotton)に寄付されます。
※集まった寄付金はインドのオーガニックコットン農家支援・オーガニックコットン普及支援
オーガニックコットン農家の子供たちの就学支援のために役立てられます。
〈対象商品〉 「ナチュラルムーニー」お誕生~5,000g:126枚 S:116枚
(店舗限定、期間限定の販売となります)
オーガビッツプロジェクトとは?
「オーガビッツ」は、みんなで“ちょっと”ずつ地球環境や生産者に貢献しようという想いから、2005年に始まったオーガニックコットン普及プロジェクト。オーガニックコットンが使用・普及されやすくなるように、一着の洋服に対するオーガニックコットンの使用量100%にこだわらずオーガニックコットン10%の商品を100倍の人に届けるという「逆転の発想」で、現在までに約100を超えるファッションブランドが参加、累計720万枚以上のアイテムを生産しています。その活動はオーガニックコットン原産国農家やNPO法人の支援へと拡大し、一枚の服を通して日常的に参加出来る社会貢献活動としての輪も拡がっています。(*出典:Textile Exchange)
【オーガビッツ公式サイト】http://orgabits.com/
■ユニ・チャーム株式会社
ユニ・チャームはあらゆる世代の人々がともに生きる「共生社会」の実現に向け、ベビー用紙おむつを中心とするベビーケア用品、ナプキン・タンポンなどの生理関連用品、大人用排泄介護用品、シートクリーナーなどの掃除用品、ウェットティッシュやマスク、ペットケア用品などを提供しています。