豊島株式会社は、2021年9月28日(月)~10月8日(金)の期間を『豊島SDGs週間』として、社員一人ひとりがSDGs(Global Goals)への意識を高め行動を起こすための取り組みを実施いたします。

■「SDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)」
SDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)は、2016年に国連財団(UNF)や国連開発計画(UNDP)よって開始され、持続可能な開発目標への意識を高め、行動のきっかけを作るための期間となっています。
SDGsが国連総会で採択された9月25日(Global Goals Day)を含む9月末の1週間を期間とし、世界各国で毎年さまざまなイベントが開催されています。
■豊島週間SDGs
この期間に合わせて、豊島株式会社は9月27日(月)~10月8日(金)を『豊島SDGs週間』として、社員一人ひとりがSDGsに向き合い、積極的に行動を起こす期間とします。
<実施事項>
□ノー残業デーの実施
期間中、各部署ごとにノー残業デーを設定、実施。
定時退社、残業時間削減を推進し、働きやすい環境の実現を目指します。
また、電気、エアコン等の使用削減により、CO2の排出量削減に貢献します。
(SDGsの目標)
「働きがいも経済成長も」 「気候変動に具体的な対策を」
.png)
□職場で、日常生活で取り入れられるSDGsの取り組みを実施
「私にもできるSDGs」をテーマに、日常にすぐに取り入れられるSDGsの取り組みを社内で発信し、社員一人ひとりが毎日実施していきます。
(社内WEBコンテンツ一部抜粋)
【9月28日】https://drive.google.com/file/d/1q3ZYei9NxW53vGjvOE7AAEGVSvdiCf_U/view?usp=sharing
【10月6日】https://drive.google.com/file/d/1usj35Po0dfUChg81jSdPsSFyg8mPoZ5A/view?usp=sharing