NEWS

ニュース

  • ホーム
  • ニュース
  • 豊島株式会社は「北陸ヤーンフェア2024」2024年11月13日(水)~14日(木)に出展しました。

2024.11.15

豊島株式会社は「北陸ヤーンフェア2024」2024年11月13日(水)~14日(木)に出展しました。

お知らせコーポレートサステナビリティ
2024年11月13日(水)~14日(木) 石川県産業展示館  『北陸ヤーンフェア2024』 にて、弊社ブースへご来場頂き誠にありがとうございました。本展示会にてたくさんのお客様にご来場頂き2日間を盛況のうちに終えることが出来ましたことを心よりお礼申し上げます。
展示素材に関する技術的なご質問、ご不明点などがございましたら、弊社担当者もしくは、ホームページ内のお問合せフォームよりご連絡いただけましたらと存じます。





SUSTAINABLE MATERIALS



ファッション業界がもたらす環境負荷は、世界中で大きな問題となっています。
環境省の発表によると、原材料の調達から紡績や縫製、商品の輸送までにかかる環境負荷は、1年間でCO2排出量は約9万トン水は約83億m3にものぼります。
また日本では毎年50万8000トンもの衣料が捨てられています。これは1日あたりに換算すると、大型トラック130台分にもなります。
この環境負荷を軽減しようとするプロジェクトが、グローバル再生素材「TecRecyc(テックリサイク)」です。
TecRecycは、ポリエステル、ナイロン、アクリルの3素材において、これまで廃棄されてきた素材を再び活用することで、CO2排出量の軽減など、環境への負荷を減らすことにチャレンジしています。



WAGAMIは、世界初の製法で紡ぎ上げられる風合い(着心地)の良い和紙糸です。
百年の歴史を持つ日本の製紙工場の紙漉き技術と、長年の研究によって考案された特殊製造装置の融合により“しなやか”かつ“頑丈”な糸が完成しました。
和紙原料本来の環境配慮性・機能的特性も魅力的な「理想的新素材」です。
WAGAMI原料である和紙繊維の多孔質性は、天然繊維でありながら多くの機能的特性を持ちます。



「消臭効果」「吸水速乾性」「軽量」「UVカット」「接触冷感」

他のサステナブル素材



FUNCTIONAL MATERIALS


カバの重さに耐えられる超高強力素材


高強力糸 GRANBOND は糸強度がレギュラーポリエステルの約2倍の強さ。大人のカバが乗っても破れません。
繊維の分子量が小さい(低分子)とその隙間から破壊されますが、高強力糸は分子量が長い(高分子)ため隙間が少なく、破壊されにくく、高分子の不均一染色特性を独自のノウハウで改善したのが、高強力糸GRANBONDです。
既に、エアバック、シートベルト、ハーネスベルトなど、強度を必要とされる資材にGRANBONDは使用されています。
トレッキングやアウトドアなどのシーンでも安心してGRANBONDをお使い頂けます。



身体から放射された遠赤外線の熱エネルギーを、吸収し輻射(ふくしゃ)することで温もりを保つ機能素材

身体から放射された遠赤外線の熱エネルギーを、吸収し輻射(ふくしゃ)することで温もりを保つ機能素材です。
繊維原料に極小セラミックスの粉末を配合し、練り込みした保温機能素材。着用者の身体から放射された遠赤外線を繊維(FELCERA)が、吸収・輻射することで保温します。着用者自身の体温を利用してFELCERAと身体の間で温度の循環をおこない温かさを保つことが可能な機能素材です。

他の機能素材



お問い合わせはこちら

豊島株式会社
一宮本店  〒491-0873 愛知県一宮市せんいニ丁目5番11号
名古屋本社  〒460-8671 愛知県名古屋市中区錦ニ丁目15番15号
浜松支店   静岡県浜松市中区伝馬町311-14 浜松てんまビル8階802

北陸ヤーンフェア2024  日時:2024年11月13日~14日(木) 場所:石川県産業展示館
 

一覧へ