
『Hogara』は、豊島の女性社員が、“働きながら抱えていた悩みを解決したい、もっと現場の声を反映したも のづくりをしたい”と考え立ち上げたブランドです。ブランド名は「朗(ほが)らかに光り輝き広く晴れ渡る」 という意味の日本古来の言葉に由来しています。実体験や、身近な女性からの生の声をもとに、自ら情報収集・ 企画し、「わたしたちが今ほしいもの」をリアルに商品化することを実現。“女性の心地よい毎日のためのブラ ンド”を目指し、繊維のプロ 豊島だからこそ作れる「こだわりの機能を持ったアイテム」を展開しています。
■ 「Hogara#おまもりショーツ」について
これまで吸水ショーツは感度の高い一部の女性にしか使用されていませ んでしたが、一度使うと非常に満足度の高い商品。実際に購入されたお客 さまからは「なぜもっと早く使わなかったのか」という声を多くいただいていました。そこでHogaraは、吸水ショーツ従来の「サニタリー用品に置き換わるもの」という利用のハードルが高くなってしまう考え方ではな く、サニタリー用品との併用や漏れ予防としての利用を提案。はじまりかけや終わりかけ、そして多い日に“おまもりのような役割を果たせる”と着想し、「#おまもりショーツ」と命名しました。それまでは吸水量といった機能面の訴求が多かった吸水ショーツ市場に対して、女性の悩みやニーズに寄り添う、情緒的なメッセージを中心に添えて発信しており、その象 徴として吸水ショーツを入れるパッケージとして「おまもり型ポーチ」を 開発しました。

さらに、産婦人科医監修の下でイラスト付きで生理についてまとめた、「おまもりブック」がセットになった商品なども展開しています。初めての生理は親にとっても子供にとっても不安なもの。初潮を迎える前に親子で生理の話をするきっかけになるよう、製作しました。読み終わった後も いつかのためのおまもりとしてお持ちいただける商品となりご好評をいただいています。
現在各所からの問い合わせは増え続けており、研修やフェムケアに関する 教育機会の提供など、商品以外の価値提供をする機会も増加。女性の健康と教育に貢献できるブランドとしての地位を確立しています。

産婦人科医監修の「おまもりブック」および、洗濯ネットとして使用できる「おまもり型ポーチ」と吸水サニタリーショーツを組み合わせて販売する事で贈り物としての需要が期待できる。「おまもりブック」は、端的に生理の原理が纏められており、親子で会話するきっかけづくりを行うコミュニケーションデザインの観点からも優れている。
■ グッドデザイン賞について
グッドデザイン賞は、デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。1957年の開始以来、シンボルマークの「Gマーク」とともに広く親しまれてきました。製品、建築、ソフトウェア、システム、 サービスなど、私たちを取りまくさまざまなものごとに贈られます。かたちのある無しにかかわらず、人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、その質を評価・顕彰しています。
さらに、複雑化する社会において、課題の解決や新たなテーマの発見にデザインが必要とされ、デザインへの期待が高まっています。グッドデザイン賞は、審査と多様なプロモーションを通じて、デザインに可能性を見出す人びとを支援し、デザインにできること・デザインが生かされる領域を広げ、私たちひとりひとりが豊かに、創造的に 生きられる社会をめざしています。 また、デザインの優劣を競う制度ではなく、審査を通じて新たな「発見」をし、Gマークとともに社会と「共有」 することで、次なる「創造」へ繋げていく仕組みです。
※グッドデザイン賞 公式サイト URL:https://www.g-mark.org/
■ Hogaraについて
Hogaraは豊島の女性社員が有志で集まり、立ち上げたブランドです。「私たちがいまほしいもの」を作らないか?という一言がきっかけでスタートしました。ブランド名は「朗(ほが)らかに光り輝 き広く晴れ渡る」という意味の日本古来の言葉に由来しています。 ブランドの特徴は、生の声をもとにした課題ドリブンな商品開発。 普段の業務や出張時に感じていた負担を、女性特有の課題と捉え直し、企画開発に繋げ、プロモーションまで一貫して行っています。 繊維のプロ 豊島だからこそ作れるオーガニック吸水ショーツやナイトブラなどの商品の販売や、働く女性一人ひとりのライフステージに寄り添うBtoB企業様向けの福利厚生サービス「HogaLife SUPPORT」の提供、さらに女性のライフスタイルの変化・課題に ついてみんなで考えるコミュニティラボ「HogaLabo」を運営して います。

・Hogara ECサイト:https://hogara.jp/
・福利厚生サービス「HogaLife SUPPORT」:https://hogara.jp/hogalifesupport/
・コミュニティラボ「HogaLabo」:https://labo.hogara.jp/